
2018-08-05(16:09)
今年は酷暑
今年の夏は大変な酷暑となっております。
その上、台風や豪雨といった災害で、
西日本各地で大変な被害が出ております。
私の住む福岡でも、早良区などでは1時間に850ミリを記録しており、
筑紫野市のほうでは、保護した犬の様子を見に行った女性が、
土砂崩れで犠牲になるなどのニュースもありました。
台風の後でも、まだまだ暑い日が続いております。
そんな中、学校での熱中症の問題もまた、ニュースとなっています。
学校側の不適切な対応のため、
若い芽を育てるための施設が、
逆に若い芽をつぶしているのではないか?というのです。
今日から開催となった全国高校野球(甲子園)も、
ドーム球場に場所を移すべきではないかという話もあります。
今までのやり方にこだわるのはわかる気もしますが、
何よりも人命が大切です。
古い決まりや方法にこだわりすぎず、柔軟に生きていきたいものです。
2016年の熊本地震に続いて、
今回の西日本豪雨の被災者の皆様へも、
ハープ愛好家を広げる会からの義援金と、
会の参加者様の募金を、
会の相談役である福岡県議の樋口明議員より、
福岡市のほうへお渡しいただきました。
一日も早く、平穏な生活が戻ることを祈っております。
その上、台風や豪雨といった災害で、
西日本各地で大変な被害が出ております。
私の住む福岡でも、早良区などでは1時間に850ミリを記録しており、
筑紫野市のほうでは、保護した犬の様子を見に行った女性が、
土砂崩れで犠牲になるなどのニュースもありました。
台風の後でも、まだまだ暑い日が続いております。
そんな中、学校での熱中症の問題もまた、ニュースとなっています。
学校側の不適切な対応のため、
若い芽を育てるための施設が、
逆に若い芽をつぶしているのではないか?というのです。
今日から開催となった全国高校野球(甲子園)も、
ドーム球場に場所を移すべきではないかという話もあります。
今までのやり方にこだわるのはわかる気もしますが、
何よりも人命が大切です。
古い決まりや方法にこだわりすぎず、柔軟に生きていきたいものです。
2016年の熊本地震に続いて、
今回の西日本豪雨の被災者の皆様へも、
ハープ愛好家を広げる会からの義援金と、
会の参加者様の募金を、
会の相談役である福岡県議の樋口明議員より、
福岡市のほうへお渡しいただきました。
一日も早く、平穏な生活が戻ることを祈っております。
