fc2ブログ
2023-09-03(15:22)

9月の出来事

ハープ王子と箏メン(箏奏者)とお食事。
イタリア料理「ラ・パペリーナ」で大野憲治シェフの美味しい料理を頂きました。
デザートも最高でした。
2023090311.jpg

来年1月の見上由紀のバースデイコンサートの打ち合わせをしました。

夜は、小倉城の天守閣で行われた、彼らとChifumiさんのコンサートに行きました。
2023090312.jpg

お料理も演奏も最高な一日でした。
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-08-20(13:32)

7月の出来事

友人の結婚式がありましたので、はるばるイタリアのトリエステまで行ってきました。

有名なワイナリーで、ワインをいただこうとした時に、教会の鐘の音が。
雄大な海と相まって、なんだか感動的でした。

ワイナリーから見える景色。



オードブルも、とても美味しかったです。




結婚式後のパーティーでは音楽にあわせて皆でダンス!
とても陽気な人たちばかりです。




イタリアの有名店のジェラートをいただきました。
とても美味しくて、滞在中に2回も食べてしまいました。
1690522293452.jpg


夜の街もとても素敵です。
例えるとフードコートのような通りがあり、
好きなお店の飲食物を、好きな場所で食べることができます。
活気があり、異国情緒を感じる光景でした。
1690522243356.jpg

他にも、ミラマール城やポストイナ鍾乳洞なども観光しました。
鍾乳洞は1000段あるという階段を上るのが大変でしたが、
その分、感動もひとしおでした。
もしイタリアへ観光に行かれる際は、立ち寄ってみてくださいね。
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-07-05(14:18)

6月の出来事

6月26日に友人達と、
日航ホテルの中華料理「鴻臚」でお食事して、
天神にオープンしたばかりのリッツカールトンホテルへ、
偵察兼お茶をしに行きました。

もっと洋風の天井が高い吹き抜けのロビーをイメージしていたのですが、
中は和風な感じで、生け花や屏風など、随所に和を意識した作りになっていました。
2023070501.jpg

2023070502.jpg

上階からは博多湾を一望できます。
2023070503.jpg

2023070504.jpg


コーヒーとマンゴーパフェを頼みましたが、お値段にびっくり!2つでジャスト4千円!!
さすがリッツカールトン・・・。
2023070505_2.jpg

2023070506.jpg


梅雨もまもなく開けようとしていますが、
南国の花ハイビスカスが一足早く玄関を彩っています。
2023070511.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-06-07(15:05)

5月の出来事

2023060716.jpg
ANAクラウンプラザホテル福岡 新総料理長就任記念
オマールヌーヴォーコレクションディナー
に参加!!

会場正面で総料理長はじめ各料理長が
オマールを使った料理を生調理している姿を見ながらいただきます。

その横の水槽には、うようよと活きたオマールが入っています。
ちなみに50名に活きオマールがプレゼントされました。
くじ運の無い私はもちろんはずれ。
生徒さんが当たりました。
2023060711.jpg

オマールの美しい氷の彫刻
2023060712.jpg

オマールを使った料理の前菜
2023060713.jpg

ライトで輝くテーブルセッティングが素敵でした
2023060714.jpg

総料理長・田中智氏とハープの生徒さんと
2023060715.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-05-10(13:40)

5月の出来事

バラの季節になりました!
GWは雨で憂鬱な連休になりましたが、
美しいバラを見ると、全て吹き飛ぶ気がします。
20230509_184524.jpg

20230509_184747.jpg

20230509_185027.jpg

博多どんたくの花電車を見かけました。
今年はコロナ明けで、いろんなイベント事が増えると思います。
私も負けないように頑張っていきます。
20230504_115508.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-04-05(15:49)

3月の出来事

フランス料理店「ラ・ロシェル福岡」でお食事しました。
写真は「フルーツ3種のパンナコッタ」
芸術的な作品でとっても美味しく感動しました。
ちなみに私はホワイトチョコレートと抹茶のパンナコッタは作りますが
ここまで芸術的なチャレンジは無理ですね。
20230405_01.jpg


ハチ公前の枝垂桜は終わりかけだけど
隣の桜はほぼ満開で、花見日和でした!
20230405_11.jpg

20230405_12.jpg

山王公園を散歩中に、とても素敵な桜の絨毯を発見。
20230405_02.jpg

20230405_03.jpg

20230405_04.jpg

テラスのツツジが蕾をつけ、もうすぐ花を咲かせます。楽しみです!
隣の梅の木は、ピアニストの田中美江先生にいただいたもの。
青々とした葉の様子も、とても美しいですね。
20230405_21.jpg


18歳のお誕生日を1週間後に控えたボス君は、
3月に天国に旅立ちました。
今年も、お誕生日のケーキを食べようと約束してたのに・・・。
とっても楽しい思い出を一杯ありがとう。
ずっと忘れないよ。
220406_11.jpg

未分類コメント 0トラックバック 0
2023-03-08(13:09)

ショッキングな出来事・・・

20230308_02.jpg 20230308_03.jpg

ブリーダーからオカメインコの雄と言われ、
生後1か月から1年7か月。
名前は恩師モルナール先生から頂き「モル君」に。
飛び立ったセキセイインコのマコトのようにおしゃべりを楽しみに
毎日話しかけ、遊んで、お部屋を自由に飛び回り、
いつも癒されていたモル君が・・・。
何とケージに割れた卵のからが・・・
女の子だったのです。
世の中はジェンダー問題も取り上げられ、私は理解者です。
モル君でもモルちゃんでも、愛する家族に変わりはありません。
ショックから、立ち直りましたよ

愛しいマコト



3月になって花が付くので不思議だったクリスマスローズ。

20230308_01.jpg

ふと気になったのですが、なぜクリスマスローズなのでしょう??

そもそもクリスマスローズはヘレボルスという正式名称で、
クリスマス頃に開花することからクリスマスローズの愛称がつけられたそうです。
しかし、クリスマス頃に開花するのはヘレボルス・ニゲルという種類で、
ヘレボルス・オリエンタリスという種類は、レンテンローズと呼ばれるのだとか。
そしてややこしいことに、日本ではレンテンローズも、
クリスマスローズとして流通しているのだそうです。

クリスマスに咲かないのに?と思っていましたが、
ハルザキクリスマスローズや雪起こし、寒芍薬(カンシャクヤク)といった
素敵な別名をもつ花です。
クリスマスローズの花言葉は「私の不安をやわらげて」
また来年も素敵な花を咲かせて、私を癒してくれることでしょう。
未分類コメント 0トラックバック 0
2023-02-08(11:40)

2月の出来事

梅の木に花が咲きました。
ピアニストの田中美江先生から昨年頂いたもので
1年間、大切に育てて開花させました。
来年はもっと大きく育って欲しいので
大きめの鉢に植え替えてもらいました。
左は去年の様子。
20220209_12.jpg 20230208_01.jpg


今年も春先に向けて
テラスの植物たちを剪定してもらいました。
バラ21鉢
ブルーベリー3鉢
その他大きな木の鉢
朝早くから夜までかかる大仕事になりましたが
元気モリモリに育つことでしょう。
特にバラは、5月の開花の時期が楽しみです。
20230208_02.jpg

フラメンコを一緒に習っている生徒仲間たちと
発表会に向けてレッスン中。
しかし、発表会の当日に演奏の予定が入ってしまって
私は参加が叶わないです。
仲間たちには、私の分も頑張って欲しいですね。

未分類コメント 0トラックバック 0
2023-01-12(14:00)

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます!
20230101_073600.jpg
テラスから見た初日の出。

お世話になっている会社様から、毎年届くおせち。
毎回、感謝を込めていただいています。
今年もとても美味しかったです。
ありがとうございました。
20230101_114903.jpg

先月の12月24日、クリスマスイブに教会へクリスマスミサに行きました。
20221224_192905.jpg

20221224_193100.jpg

教会へ行く前の博多駅前の様子。
こんなに寒いのにたくさんのひとだかりでした。
クリスマスならではのイルミネーションがとても素敵ですね。
20221224_181902.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-12-21(14:28)

12月の出来事

郷ひろみさんのリサイタルに行きました。
サービス精神旺盛で、
今から歌う3曲はスマホで撮影していいですよ。
いろんなところに拡散してください。
とのことでした。


郷さんの歌声は言うまでもないですが、
サックス・チェロなどバックミュージシャンのレベルの高さに驚愕。
先日のクラシックコンサートと比べても、ジャンルは違えども
全ての音楽的要素のレベルの高さにも大満足でした。
そして、クラシックだからポピュラーミュージックだからと、
レベルの差や音楽の隔たりはないのだなと、実感しました。

ちなみに郷ひろみのリサイタルの料金は、
アクロス福岡シンフォニーホールのクラシックコンサートの倍でした・・。


また別の日ですが、約束の時間までちょっと待ち時間があったので、
噂の行列ができるパン屋さんに並んでみました。
行列に並ぶのは人生初の体験でした。
確かに価値はある逸品でしたが・・・。
2022122111.jpg

2022122112.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-11-23(16:05)

最近の出来事のお写真

テラスのバラが未だに花を咲かせます。
お部屋のあちらこちらに飾っています。
20221123_31.jpg


お友達が、私を思い出したと言って送ってくれた写真です。
まるで、深海に住む女神が陸上に上がって、
ハープを奏でているような印象をうけました。
ハープってやっぱり、夢がありますね💓
20221123_32.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-10-05(14:06)

9月は入院していました

9月は大変な月でした。
自転車に激突され救急車で運ばれて、昨日まで入院していました。
まだ完治しておらず、首などあちらこちらが痛むので、
いろんなことが辛いです
自転車事故は、他人事のように思っていましたが、
皆さんもお気をつけ下さい。
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-08-31(13:06)

8月の出来事

友人達と4人で食事に行きました。
疲れていましたが、美味しいお肉を食べてとても元気がでました。
お店の雰囲気も、上品で素敵でした。
20220831_01.jpg

20220831_02.jpg


8月の終わりには、知人の別荘に遊びに行きました。
「林檎と葡萄の樹」という有名なお店へ。
購入したパンなどは、後ほど食べましたが、
スイーツが好きな私も大満足の味でした。
果樹園では、リンゴの木を初めて見ました。
季節に応じたフルーツ狩りも出来るらしいです。
20220831_03.jpg
たぶんリンゴの木??


また、キリンビール工場へも行き、
観光や食事などを楽しみました。
20220831_04.jpg

20220831_05.jpg

出来立てのビールは、最高!!
また飲みに行きたいです!
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-07-27(11:54)

7月の出来事

路上のプランターに、ヒマワリが咲いているのを見つけました🌻
夏の代表的な花の一つですので、
改めて、もう夏だなと感じます。

20220709_01.jpg

太陽に向かって伸びるヒマワリをみると、
自分もまっすぐに生きていかなければ!という思いがします。

20220709_02.jpg

ヒマワリは私たちがイメージする大きな花以外にも、
小ぶりなものだったり、花びらの色が白っぽいものや赤っぽいものなど、
いろんな種類があるようです。
気に入ったものがあれば、来年は育ててみるのもいいかもしれませんね。
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-07-06(13:38)

最近の出来事

最近、忙しい日が続き、心身ともに弱ってしまい、
病院に通う日々を過ごしていました。

それを見かねた家族や友人の勧めもあり、
由布院と唐津へと、小旅行へ行ってきました。

由布院では金鱗湖の湖畔にある「亀の井別荘」に宿泊しました。
2022070601.jpg
金鱗湖では、金色の鱗のヘビに出会いました!
これはきっといいことがあるに違いない!!

亀の井別荘へと続く道。
とても風情がありますね。
2022070602.jpg

お部屋は、ベッドルームもリビングも素敵な雰囲気でした。
2022070603.jpg

2022070604.jpg

帰りには別府湾サービスエリアへ立ち寄りました。
なんでも恋人の聖地と呼ばれていて、モニュメントまでありました。
2022070605.jpg

2022070606.jpg
素敵なモニュメントですが、それ以上に、
別府湾を一望できる景色が素晴らしかったです。


また、別の日ですが、
唐津の友人に招かれて、シーサイドホテルへ宿泊しました。

とても素敵な雰囲気のお部屋でした。
唐津湾を一望でき、まるでハワイへ来たようなバカンス気分を味わえます。
2022070607.jpg

目の前には宝当神社や猫島として有名な高島が。
2022070609.jpg

夜はホテルのバーへ。
夜景とお酒を楽しみました。
ハワイにいる気分で、飲み物もブルーハワイにしてみました。
2022070608.jpg

まだまだ大変な時期が続きますが、休養のおかげでもうひと頑張り出来そうです。
誘ってくれた友人や、協力してくれた家族に感謝です。
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-06-08(15:32)

感動の一夜花

数日前、ご近所の前田さんから珍しいお花を頂きました。
先日はアジサイを。
今回はアメリカシャガです。
この花は、お花好きの亡きご主人様が生前取り寄せて育てられた珍しい花で、
私は初めて見ました。

原産地はブラジル。
1日だけ咲く、悲しい花でもあります。
6枚の花弁で黄、茶、青、紫、白、褐色の小さな花ですが、
開花する1日のために、すべての生命を出し切ったように、
誇らしげで可憐な姿に感動しました。

20220608_01.jpg

20220608_02.jpg

20220608_03.jpg


未分類コメント 0トラックバック 0
2022-05-11(14:13)

バラの季節になりました

今年の春は、なんだか暖かいですね。
バラがつぼみをつけ、咲き始めるのも、
気持ち少しだけ早い気がします。

私の家では20鉢のバラを育てていますが、
その中でも早めに咲いたり遅めだったりと個性があり、
知人を呼んで見てもらおうにも、タイミングが難しいところです。

つぼみをつけたバラたちを、まとめて紹介します。
220511_01.jpg

220511_02.jpg
今はバラが満開の季節です。楽しみたいと思います。


先日、ららぽーと福岡のプレオープンに遊びに行きました。
街中に大きなロボットがいて、なんだかとても不思議な気分。
220511_03.jpg


家の近くではつつじの花が満開になっていました。
近場で美しい花を楽しめるポイントです。
220511_04.jpg

220511_05.jpg

未分類コメント 0トラックバック 0
2022-04-06(13:40)

4月の出来事

我が家の愛犬ボスくんが、16歳の誕生日を迎えました。
ペット用ケーキでお祝いしました。
220406_11.jpg

220406_12.jpg
ケーキを完食
いつまでも元気でいて欲しいですね。


今年も桜の季節になりました。
8分咲き~満開と晴天が噛み合わない年もありますが、
今年は青空に映える見事な桜を見ることが出来ました。
220406_13.jpg

220406_14.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-03-16(13:14)

2月の出来事

先日から育てているクリスマスローズが花を咲かせました。
20220316_05.jpg

早いもので、毎年恒例のバラの季節が近づいています。
もう芽が出ているものもありました。
20220316_06.jpg


ヤマハ天神店での、青山ハープの展示会に行ってきました。
素敵なハープがずらりと並んでいます。
こういったイベントで、少しでもハープのファンが増えるといいですね。
20220316_02.jpg

20220316_03.jpg


テラスから撮影した朝日です。
最近は日が昇るのも早くなり、日中の暖かさも増してきました。
まだ夜は冷え込むこともあるので、寒暖差での体調不良にも、
気を付けておきたいですね。
20220316_01.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
2022-02-09(14:04)

1月の出来事

ミニシクラメンが満開で綺麗で、毎日お世話してます。
ひとつの鉢植えですが、色とりどりで楽しいですね。
20220209_11.jpg

ピアニストの田中美江先生からいただいた、梅の花です。
寒い日が続きますが、こちらも満開で、楽しませていただいてます。
20220209_12.jpg

5年前に亡くなった愛猫ミラちゃんが、日本人の女の子になって戻ってきました。
まだ幼いころの写真なので、懐かしくもあり不思議な感じもします。
頂いたものですが、愛おしく大切にして、毎日声をかけたいと思います。
20220209_13.jpg
未分類コメント 0トラックバック 0
Y's 音楽コーポレーション
見上ハープアカデミー お子様からご年配のかたまで無理なく楽しくレッスン
ハープ愛好家を広げる会「集いの会」
イベント情報
プロフィール

kenjoyuki

Author:kenjoyuki
見上 由紀
見上由紀はハープが奏でる音色、天使の声に魅かれハープの世界に入り込んでいきました。
どうすれば自分の人生でハープを生かせるだろうか。ハープ文化を広め、1人でも多くの人にハープのすばらしい音を聴いてもらいたいという考えから、これまで様々なイベントを行ってきました。
現在では演奏家としての活動の他、有限会社Y’s(ワイズ)音楽コーポレーションの代表として、様々なハープに関わる活動を展開しています。

☆見上由紀 | Y's音楽コーポレーションのオフィシャルサイトはこちら>>

最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR